初めての方は、こちらから!!本サイトのコンセプト

ハン・ソロ裏話-ファルコン号は第二次大戦のドイツ軍戦車で造られていた!?

ミレニアム・ファルコン号は第二次大戦のドイツ軍戦車で造られていた?

こんにちは、茶子です。

もうすぐ、ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーが公開されますね!

ということで、今回はハン・ソロの愛機であるミレニアム・ファルコン号が、第二次大戦で活躍したドイツ軍戦車で造られていた!というマニアックな話題をご紹介します。

なぞの生物
ミレニアム・ファルコン号とドイツ軍戦車じゃと?
意味が分からんのう・・
目次

撮影用モデルとは?

突然ですが、撮影用モデル(prop miniature, studio scale model)、という言葉を聞いたことはありますか?

初期のスター・ウォーズシリーズ3部作が制作されたのは、1970年代後半~1980年代前半です。もちろん当時は、CG(コンピュータグラフィックス)もありません。

そのため、劇中の宇宙船などのモデルは、すべてミニチュアをつくって撮影をしていたんですね。 今では、CGIで、劇中の宇宙船はもちろん、俳優までも再現することができることを考えると、映画の制作環境も大きく様変わりしていることが分かります。

 

ミレニアム・ファルコン号の撮影用モデル

1977年に公開された、「エピソード4/新たなる希望」の撮影時には、1.7メートルのミレニアム・ファルコン号の撮影用モデル(ミニチュア)が作成されました。このほかにも、原寸大のセットが造られました。

その後のエピソード5/帝国の逆襲では、80cmのミニチュアが作成されていて、それぞれのミニチュアの形状は微妙に異なっています。

このビデオは、スター・ウォーズの撮影用モデルの展示イベントのもので、1.8メートルのミレニアム・ファルコン号のミニチュアです。

実は、私も過去のイベントで、実際の撮影につかわれた1.8メートルのミレニアム・ファルコン号のミニチュアを実際に見たことがあります!

そのときの印象はというと・・・・?

大きさに圧倒される!

まず、1.7メートルのミレニアム・ファルコンの存在感に圧倒されます。 1.7メートルでも円盤状のため、縦に、横にものすごく大きいです!

ミレニアム・ファルコン撮影用Prop

(c) Lucasfilm

 

細かいディティールが凄い!

ミレニアム・ファルコン

(c) Lucasfilm

近づいてよく見ると、映画の中では写らないような場所にも、細かいディティールがつけられています。 ミレニアム・ファルコン号の表面には、プラモデルから流用したパーツが無数に詰めこまれているのです。

 

リアルな汚し塗装が凄い!

実在しない宇宙船がとてもリアルにみえるのは、使い込まれた感があるリアルの汚し塗装です。

バスや電車、飛行機などの交通機関を間近でみると、溝の部分に黒い汚れがついていたり、オイルが漏れた線がついていますよね?

スター・ウォーズの撮影用モデルも、実在する乗り物と同様に、おそらくこんな感じで汚れが付くんだろうなぁ、という場所を想像して、オイルのシミなどがミニチュアの表面に描き込まれています。

なぞの生物
それで、ドイツ軍戦車の話はどうなったんじゃ?

私 (茶子)
前置きが長くなってしまいましたが、本題に入りましょう・・・

 

ミレニアム・ファルコン号はドイツ軍戦車で出来ている?

先ほど、ミレニアム・ファルコン号の撮影用モデルには、プラモデルから流用したパーツが無数に詰めこまれているという話をしましたね。

実は私、実際にプレップモデルを見たときに、どこかで見たことのあるパーツが流用されていたのに気がつきました!

そう、それが第二次大戦で連合軍から恐れられた、ドイツ軍の重戦車「ティーガーII」のボディ後部のパーツだったのです。

 

ティーガーIIのパーツ

そしてこちらがティーガーIIです。ピンクの線で囲んだ部分のパーツが、ミレニアム・ファルコンで使われていたのです!ティーガー2

 

ティーガーIIのパーツが使われている場所

では、ミレニアム・ファルコン号の撮影用モデルを見てみましょう。

ミレニアムファルコンに戦車が使われている写真

(c) Lucasfilm

 

もうすこし、ズームにした写真です。

ミレニアムファルコンに戦車が使われている写真

(c) Lucasfilm

 

どうでしょうか? 3カ所で確かに、ティーガーIIのパーツが使われています!

この部分は特徴的な形状をしているので、すぐに判りますね??

なぞの生物
なんで、そんなマニアックな戦車のパーツが判別できたんじゃ?

私 (茶子)
お願いw・・・そこは、スルーしてw・・

実は、この発見はある程度のマニアしか知らない大発見w だと思っていたのですが...

この国には、まだまだ恐るべし方々がいらっしゃいました・・・。

 

恐るべき日本のスター・ウォーズ研究家

ミレニアム・ファルコン号の撮影用モデルには、このほかにも無数の流用パーツがつかわれてることは、先ほどお知らせしました。

流用パーツは戦車以外にも、飛行機や、車のプラモデルが使われているらしいのですが、なんとこの撮影用モデルで使われたほぼ全てのパーツの出所を解析した方がいるとか!

流用パーツ

流用パーツというのは、別のプラモデルから部品を”流用”したパーツ(部品)のことです。

 

これは、ミレニアム・ファルコン号の撮影用モデル作成中の珍しい写真です。

まず全体の形状を造ってから、その上から流用パーツを貼ってディティールを造っていたのですね。

そして、よくみると、棚の後ろに日本製のミリタリープラモデル(戦車や戦闘機などの兵器のプラモデル)が積まれています!

 

 

なぞの生物
研究家、おそるべしじゃ

私 (茶子)
うん、すごいよねぇ・・

 

おそるべし、バンダイの技術力と執念

さらに凄いのは、バンダイです。 このスター・ウォーズ研究家の方を監修に招き、エピソード4/新たなる希望の撮影用モデルを完全再現したプラモデルを開発してしまいました!

こちらの「ホビー事業部の開発ブログ」では、実際の撮影用モデルの形状を、100%再現するためのこだわりについて紹介されています。

もちろん、先にご紹介した、ドイツ軍重戦車「ティーガーII」のパーツも、識別できる精度で組み込まれています!

バンダイPG ミレニアム・ファルコン

バンダイPG ミレニアム・ファルコン パーツの一部

 

 

バンダイPG ミレニアム・ファルコン

出典:バンダイPG ミレニアム・ファルコン Webサイトより (クリックすると拡大します)

 

この「バンダイPG ミレニアム・ファルコン」は、正に撮影用モデルのレプリカモデルと言っても過言ではない品質です。

プラモデルファンの方は是非チャレンジされてみてはいかがでしょうか?(^^)

なぞの生物
すごいな、プレミアムバンダイ限定商品は、4万円以上するのかい?

私 (茶子)
撮影用モデルのレプリカは30万円以上するものもあるの。
だから、このクオリティが、このお値段で手に入るのは今だけ!?!
そう、まさに、「プレミアム・ファルコン」です!!・・
なぞの生物
プ、プレミアム・・・・断言したわい・・・
しかしボケ方が古いのう。。。

(c) Lucasfilm プレミアム・ファルコン?

 

 

撮影用モデルの展示会は世界中で開催中

スター・ウォーズは全世界で多くのファンがいるため、撮影用モデルの展示会も世界中でおこなわれています。

4万円以上もするプラモデルが、製品として成り立つ理由がわかりますね。 

ちょうどこの記事を書いている時期では、ベルギーのブリュッセルで2018年9月2日まで「Star Wars Identities: The exhibition」というイベントが開催されているようです。

Star Wars Idenntities the exhibition

Star Wars Idenntities the exhibition 展示内容

Star Wars Idenntities the exhibition

このイベントのCM、とても面白いです!

チケット料金

気になるチケット情報を調べてみました。

  • 大人 21.90 EUR ( 約2,877円 )
  • 子供 15.90 EUR( 約2,088円 )

いずれも、30分刻みで入場時間が指定されています。 子供料金は18歳未満。 日本円換算は、2018年5月4日時点のレートです。

ブリュッセルにいらっしゃる方は、参加されてみてはいかがでしょうか?

なぞの生物
遠すぎて、無理じゃ・・・

 

さいごに

いかがでしたでしょうか?

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーに登場する、ミレニアム・ファルコン号が、なんとドイツ軍戦車で出来ているという事実をご紹介しました。
記事中でご紹介した、「バンダイPG ミレニアム・ファルコン」はマニアなら、素組み用、改造用、そして保存用と複数個買い占めたくなる一品ですね。

ポイント

  • 撮影用モデルには、プラモデルの流用パーツが無数に使われている
  • そのなかでも一番目立つのは、ドイツ軍戦車のパーツ
こちらの記事もおすすめです
ハン・ソロ裏話-主演俳優の私生活にまつわる豪快な逸話(前編)ハリソン・フォード編 こんにちは、茶子です。 もうすぐ公開される映画、ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーを記念して、これまでハン・ソロを演じてきたハリソン・フォード(Harrison...

ハン・ソロ関連のおすすめ記事

スター・ウォーズ、ハン・ソロに関連するこちらの記事もご覧ください。

あわせて読みたい
「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」は大ヒット?全米興行成績の予想は5億7000万ドル? こんにちは、茶子です。 いよいよ、スター・ウォーズサーガの最終章、スター・ウォーズ9「スカイウォーカーの夜明け/The rise of skywalker」が、2019年12月20日(金)...
あわせて読みたい
【ハンソロ】評判が悪い?!- スターウォーズ スピンオフ映画の正直な感想&レビュー!(ネタバレあり) こんにちは、茶子です。 2018.08.11 最新の米国興行収入をを追加 2018年6月29日(金)、待ちに待った「映画ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(原題 Solo: A Sta...
あわせて読みたい
悲報 映画ハン・ソロは大コケ失敗作!?・・興行成績が伸びない3つの理由とは? こんにちは、茶子です。 ここ2ヶ月ほど、スター・ウォーズシリーズのスピンオフ第2弾、映画ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(原題 Solo: A Star Wars Story )...
あわせて読みたい
スター・ウォーズ新作!ハン・ソロの海外メディアでの評価は?! こんにちは、茶子です。 第71回カンヌ国際映画祭で、是枝裕和が監督した「万引き家族」が、なんとパルムドール賞を受賞という嬉しいニュースが飛び込んできましたね! ...
あわせて読みたい
ハン・ソロ裏話-あれ?パクリ?悪役キャラ エンフィス・ネストはパトレイバーにしか見えないよーw こんにちは、茶子です。 映画ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーですが、LAでのプレミア上映も終わり、次の5月15日 カンヌ映画祭でのプレミア上映を控え、劇中に...
あわせて読みたい
ハン・ソロ裏話-ファルコン号は第二次大戦のドイツ軍戦車で造られていた!? こんにちは、茶子です。 もうすぐ、ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーが公開されますね! ということで、今回はハン・ソロの愛機であるミレニアム・ファルコン...
あわせて読みたい
ハン・ソロ裏話-ファルコン号は第二次大戦のドイツ軍戦車で造られていた!? こんにちは、茶子です。 もうすぐ、ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーが公開されますね! ということで、今回はハン・ソロの愛機であるミレニアム・ファルコン...
あわせて読みたい
ハン・ソロ裏話-主演俳優の私生活にまつわる豪快な逸話(前編)ハリソン・フォード編 こんにちは、茶子です。 もうすぐ公開される映画、ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーを記念して、これまでハン・ソロを演じてきたハリソン・フォード(Harrison...
あわせて読みたい
ハン・ソロ裏話-ファルコン号の謎の動力源コアキシアムとは? こんにちは、茶子です。 もうすぐ、ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーが公開されますね! 今回は、物語の鍵となる、謎の動力源コアキシアム(Coaxium)を巡る、...
あわせて読みたい
【ハン・ソロの名言と英語】ケッセル・ランを12パーセク!スター・ウォーズ~ハン・ソロのクールな名言6選 こんにちは、茶子です。 前回、映画「ハン・ソロ」スター・ウォーズ・ストーリーについてご紹介しました。   スター・ウォーズの英語の名言としては、ヨーダ師匠の...
あわせて読みたい
【レイア姫の名言】スター・ウォーズ~レイア姫の名言5選 こんにちは、茶子です。 前回は、スター・ウォーズに登場するハン・ソロの名言についてご紹介しました。 ハン・ソロといえば、レイア姫! ということで、今回はスター・...
あわせて読みたい
【ヨーダの名言と英語】スター・ウォーズは英語と人生の参考書~ヨーダの名言から人生のヒントを学ぶ こんにちは、茶子です。 今日「英語学習に良い名言はないかな」と探していたところ、意外なところに、私の英語、そして人生の師匠がいました。 彼の名は、ヨーダ(Yoda...
ミレニアム・ファルコン号は第二次大戦のドイツ軍戦車で造られていた?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてもらえると嬉しいです!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次