こんにちは、茶子です。
最近外国人のお客さんが増えて対応に戸惑うことはありませんか?
東京オリンピックへ向け外国人観光客の増加が加速しており、言葉や文化の違いから、脅威と感じる人もいるかもしれません。
また、「接客が必要だけど、英語を話せない。どうしたらいいの?」という方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今日は、外国人の接客への対策方法をご紹介していきます。
この記事はこんなあなたにお勧めです。
- 外国人の接客が増えて戸惑っている
- 英語が話せないため、外国人の接客の対策を知りたい
- 音声翻訳機の使用を検討している
Table of Contents
急増する外国人観光客への対策が急務
2名ですが席は空いてますか?
とりあえずビールをお願いします
突然お店にやってきて英語で話しかけられる・・
来年のオリンピックへ向け、こんな場面がどんどん増えていくことが予想されます。
下のグラフは、日本政府観光局の出している統計データをもとに作成したものです。
2010年には860万人だった外国人観光客も2019年には3920万人以上と4.5倍にも増加しています。
これを見ると、急に増えた外国人観光客にテンヤワンヤという日が、すぐにもやって来そうですね。
増えた外国人と楽しくコミュニケーションをとるためにも今からしっかり対策をしておきましょう。
- これからは、増加する外国人観光客とのコミュニケーション対策が必要
英語で接客することのメリット
外国人観光客への真摯な対応は、お店やサービスする側にとっても、たくさんのメリットがあります。
今YouTubeで日本を紹介している外国人が増えていることをご存知でしょうか。
私たちが海外旅行の際に言葉の壁に不安を感じるように、彼らも不安を感じています。
そんな中、日本で満足のいく「おもてなし」をうけた人たちは、YouTubeやSNSを通じて「このお店はとっても居心地が良かったよ」などと世界へ向け宣伝をしてくれるのです。
それらの評価を見て、「あのお店は良さそう」と、世界各国から観光客が訪れる。とてもステキなことですよね。
つまり、片言でも精一杯おもてなしをすることで、私たちサービスを提供する側にも大いにメリットがあるのです。
- 精一杯のおもてなしをすれば、世界各国から観光客が来てくれるかも?
英語接客の困ったを解消する5つの対策
では、実際どうやって英語での接客の対策をしたら良いのでしょう?今から必死で英語を勉強する?
もちろん、外国人との円滑なコミュニケーションのために英語を勉強するのも素晴らしいことですね。
ですが、もし今英語があまり得意でないと感じている場合、英会話習得まで少し時間がかかってしまうかもしれません。なぜなら英会話力向上には慣れ(時間)が必要だからです。
そこで、いますぐ取り掛かれる5つの対策をご紹介します。
対策1:音声翻訳機・通訳機の利用
最初にご紹介する対策は、最近私が実際に使って感動した夢の通訳機「ポケトーク」です。
↑3,000円キャッシュバックキャンペーン中↑
翻訳言語 | 74言語、100カ国・地域で利用可能 |
---|---|
連続使用時間 | 動作:約7時間 / 待受:約240時間 |
ポケトークとは
ポケトークは、日本語から英語への音声翻訳だけでなく、英語から日本語への音声翻訳もしてくれる今話題の通訳機。
実際に使ってみると、とても速くかなり正確に音声翻訳してくれるのでびっくりしました。
ポケトークの接客へ活用方法
ポケトークの接客への活用はこうです。
まず、お客さんに伝えたいことをポケトークに向かって話すと、ポケトークが即座に音声翻訳をしてくれます。
これを聞いたお客さんが、あなたの質問への返事をします。
あなたはまたポケトークに向かって日本語で返事を返します。
こんな風に、これまで難しかった長い会話も、ポケトークがあれば簡単にできるようになります。
ポケトークの価格
ポケトークは、Wi-Fi環境のある場所でしたら24,880円、Wi-Fi環境がなくてもどこでも使いたい場合は29,880円(2年間は通信費込み)です。
おすすめは、どこでも使えるモバイル通信のついた29,880円のタイプですが、計算してみると、1ヶ月1,245円、1日わずか41円で使える計算になります。
夢のような通訳機が、こんなに安く手にできるなんて、よい世の中になったなあとつくづく思います。
↑ 海外旅行、接客、ビジネスにも活用できる ↑
一番のオススメはコレ!音声翻訳機を使うことです!
- 双方向のコミュニケーションが簡単にとれる
対策2:メニューや店内案内の英語化

まずは、お店のメニューやサービス、店内の案内(例えばトイレはこちらなど)をあらかじめ英語で作っておくと良いでしょう。
英語での案内の作り方は簡単です。
Googleの検索窓に、「英語に翻訳したい案内の内容 + 英語」と打ち込みます。

たとえば、「ここで靴を脱いでお上がりください 英語」というように。
すると、Google翻訳で「Please take off your shoes here」と出てきます。自然な英語に翻訳されました。

実は、昔は翻訳精度が低く不自然な翻訳結果ばかりでした。しかし今は翻訳精度が高くなり、かなり自然な翻訳結果が表示されるようになったため、安心して利用出来ます。
この内容を紙に書いて貼っておくだけで、英語が話せなくても立派なコミュニケーションが成り立ちますよ。
- 今すぐ対応できる、かつ効果的な対策
- 日本語→英語の翻訳は、グーグル検索または、音声翻訳機を使う!
対策3:接客英会話フレーズ集で指差しコミュニケーション

英語で話しかけるのはむずかしい?
それならば、あらかじめ、会話をしたい内容の接客英会話フレーズ集を作っておくというのも良い手でしょう。
接客英会話フレーズ集も、対策2で解説したようにGoogle翻訳をつかうと簡単にできます。
たとえば
どちらからいらっしゃいましたか?/ Where are you from?
日本には何日くらいいる予定ですか? / How many days are you going to be in Japan?
このように、話しかけたいなと思うフレーズを、どんどん大きなノートの左側に日本語で書き出し、Google翻訳の結果をノートの右側に書きます。

外国人の観光客がいらしたら、笑顔とともに、ノートで指差し会話をするだけでも十分コミュニケーションが取れます。
- 英語を話すことに慣れていなくても、まずはこれから始めよう
対策4:簡単な接客英語の暗記

ある程度、英語での接客になれてきたら、ぜひ試したいのがこちらの方法です。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます。またお越しください」など、決まったフレーズを丸暗記し、英語や相手の母国語で声をかけてあげると、お客さんも嬉しくなりますね。
たとえば、飲食店であれば、以下のような定形フレーズを幾つか暗記しておくとよいでしょう。
飲食店での接客英会話フレーズ#1:受付
何名様ですか? How many? / How many are in your group?
すみません、ただいま満席です。/ I’m sorry, but we are full right now.
飲食店での接客英会話フレーズ#2:席への案内
こちらへどうぞ。/ Right this way.
どうぞ好きな席へお掛けください。/ Please have a seat anywhere you like.
飲食店での接客英会話フレーズ#3:注文を聞く
ご注文はお決まりですか? / Are you ready to order?
何になさいますか? / What would you like?
飲食店での接客英会話フレーズ#4:食事中の声がけ
ご満足いただけていますか? / Is everything all right?
この寿司はどう(美味しい)ですか?/ How do you like your sushi?
飲食店での接客英会話フレーズ#5:お勘定
お勘定をお持ちします。/ I’ll bring the check right now.
お釣りとレシートです。/ Here’s your change and receipt.
飲食店での接客英会話フレーズ#6:見送りのあいさつ
ご来店ありがとうございました。よい一日を。/ Thank you for coming. Have a good day.
飲食店での接客英会話フレーズ#7:日本での滞在予定について雑談する
接客の定型フレーズ以外にも、以下のような質問をしコミュニケーションを深めても良いかと思います。
日本はどうですか? / How do you like Japan?
日本にはどれくらい滞在するのですか? / How many days are you going to stay in Japan?
暗記する際は、文字だけ見ていてもいざという時に出てきません。必ず英語の発音を聞いて、自分で声に出して練習してください。
英語の発音は、対策2と3でご紹介したようにGoogle翻訳を使い音声マークをクリックすると発音してくれるので、聞いた音声を10回以上真似て練習をするとよいでしょう。

- 自然と言葉が出てくるようになれば、英語でのコミュニケーションも楽しくなる
対策5:英語のできるアルバイトを雇用

最後の手段がこちら!
たくさんの外国人のお客さんがきて対応が難しい場合は、英語のできるアルバイトを雇うことも考えてみましょう。
求人募集は、最近は皆さんネットでアルバイトを探すことが多いため、WEB媒体で掲載するといいかと思います。
人気の求人募集WEBサイトの求人掲載についての案内を以下にご紹介します。
アルバイトの求人情報を掲載できるWEB媒体
- 英語ができる人に手伝つてもらえれば安心できます
外国人対策のおすすめは、メニュー・接客英語・音声翻訳機の組み合わせ
さて、ここまでで、海外からのお客さんへの接客に対する「5つの対策」をご紹介してきました。
これらの対策は1つだけではなく、幾つか組み合わせて実施すると良いです。
おすすめは、この3つの組み合わせです。
- ポケトークを使った長い会話への対応
- メニューや店内案内の英語化
- 簡単な英会話フレーズの暗記
理由としては、まず、私たちが海外旅行をしても、メニューや店内の案内を日本語で書かれていると安心しますね。
また、海外で現地の人が簡単な挨拶程度でも日本語で話してくれると、心が和み、印象がグッと良くなります。
そして、やはり、お互いの文化の違いを話したり、日本のことをもっと深く紹介するのに、通訳「ポケトーク」がいれば簡単にストレスなくコミュニケーションができますね。
よかったらぜひ、この3つを試してみて下さい。
↑3,000円キャッシュバックキャンペーン中↑
翻訳言語 | 74言語、100カ国・地域で利用可能 |
---|---|
連続使用時間 | 動作:約7時間 / 待受:約240時間 |
最も大切な「おもてなし」の心を忘れない

外国人接客の困ったを解消する対策。どのような対策方法をとるにしても、最も大切なことは、おもてなしの心です。
言葉の壁に戸惑うこともあるかもしれませんが、話せなくとも身振り手振りで対応すれば、なんとか通じるもの。
いつも笑顔で接することも忘れないようにしたいものですね。
【まとめ】外国人への接客、5つの対策

さいごに、ここまででご紹介した外国人の接客5つの対策について、まとめておきます。
- ポケトークを使ってコミュニケーション
- メニューや店内の案内の英語化
- 英語フレーズ集の指差しコミュニケーション
- 簡単な接客フレーズの暗記
- 英語のできるアルバイトの雇用
この中で、おすすめは、以下の3つの組み合わせです。
- ポケトーク(1)
- 案内の英語化(2)
- フレーズの暗記(4)
↑ 海外旅行、接客、ビジネスにも活用できる ↑
ポケトークは、コミュニケーションだけでなく、2.案内の英語化や、4.フレーズの暗記にも活用できます。 以下の記事でもご紹介しています。
さいごに

急増する外国人観光客をまえに、「最近外国人が増えてきたな。いつか対策しなくては」では遅すぎるかもしれません。
お店やサービスを成長させるためにも、ぜひ今から対策を始めていって下さいね。
ではまた。