桜のシーズン...
- 気になる人がいる。好き、近づきたい
- 胸がキュっと締め付けられる。でも恋人未満
- はじまったばかりの恋。どう実らせたらいい?
- 2人いつもはしゃいでたあの日。もう一度戻りたい
- あんなに大好きだった。忙しさの中で薄れていく恋心、取りもどしたい

恋を勝ち取りたい、実らせたい、あの日に戻りたい、そんなあなたにとって、桜シーズンは絶好のチャンス!ということはご存知でしたか? 今日は
- 桜お花見デートがあなたの恋に効く理由
- 桜デートを成功させるコツ
- 桜 × ◯◯ が最強アイテムだった
- 東京お花見スポット
についてお話したいと思います。
桜の季節が恋に効く理由
まずは、桜シーズンが恋に効く理由からお話ししていきます。
春は恋の季節
春は恋の季節と言われます。
なぜでしょう? 脳科学や心理学の観点から、ストレスがない状態のほうが恋愛しやすい傾向にあると言われています。 冬の時期は、寒く乾燥しているため、思ってる以上に身体にストレスがかかっていることがあります。
ところが、春になるとそんな寒さのストレスから解放されていくため、恋愛にも積極的になれるのです。
(参考:「データで判明!「春は恋の季節」と言われる理由とは」amebaニュース) 
そんな春は、人間だけでなく、動物達にとっても恋の季節ですね。動物の場合は(生き延びるための)本能によって、春に発情期をむかえうそうですよ。
(参考:「なぜ動物は春に恋の季節を迎えるの?」exciteニュース)
桜ピンクは恋カラー
カラーセラピーや色彩心理の世界では、ピンクは恋に効く色とも言われています。
風水でもまた、淡いピンクと白の組み合わせが恋愛運アップに良いと言われ、活用している方もいらっしゃいますね。
(参考:「色と香りで運気を上げる!「ガーリー風水」とは」All About) 
じゃあここで、何でもかんでもピンクを身に着けたらいいのかというと、実はそうとも言えません。
というのも、心理学で、ピンクは恋愛・しあわせ・思いやりの色である一方、女性を強調する色として、あまり好まない人もいるからです。
(参考:「色彩心理(色の効果と心身への影響)」カラーセラピーランド) それでは、桜のピンクだったらどうでしょう?

桜のピンクは自然の花が出す色。桜の淡いピンクには、普段ピンクが嫌いという男性や女性にも「美しい」と言わせてしまう不思議な力があります。 ちなみに、ある統計では、男性が一番好きな花が桜なのだそうです。女性の好きな花は、一位はバラですが、二位は桜で一位と同じくらいの人気を誇っています。
(参考:「好きな花ランキング 男性の1位は「桜」、女性の1位は「バラ」」@niftyニュース)
2人の距離を近づける「肌寒さ」効果
桜の咲く時期の気温をみてみましょう。だいたい15℃くらいですね。
15℃というと、ガタガタ震えるような寒さはありませんが、少しだけ肌寒い感じがします。

この15℃という気温もまた、桜が恋に効く季節の理由です。 心理学博士の伊東明さんによれば
寒い季節になれば、寒さをしのぐために本能的に身を寄せ合おうとします出典:セキララ ゼクシィ
つまり、寒さが恋のエッセンスになるというのです。 でも、脳科学の「ストレスがない方が恋愛しやすい傾向にある」という観点からは、真冬のような寒さで身体に多くのストレスがかかる状態では、恋を次のステップへ進めるのに最適とは言えないかもしれません。 ところが春は、本能的に身を寄せたくなる肌寒い気温にプラスし、冬の厳しい寒さのストレスから解放されていく時期です。

春に恋愛モードが来るというのも納得できますね。
桜デートを成功させるコツ・注意点
春、そして桜効果で、すでに恋愛モードになっている2人。
桜お花見デートを成功させるコツをもう一度おさらいし、恋を盛り上げましょう。

桜お花見デートを考えているあなたへの大切な3つのアドバイスです。
- TPOをわきまえた服装:例えば、お花見など土や芝生の上を歩くデートで細いヒールを履くといった服装をすると、引かれてしまいます
- 笑顔で素直に楽しさを表現:いつも笑顔で無邪気に楽しんでいる女性を好む男性は多いです
- ありがとうの気持ちを忘れない:男性が女性のためにエスコートしてくれたら、それを当たり前ととらえず感謝の気持ちを表しましょう
さらに、これから恋をスタートする2人なら、前の章でお話しした「
2人の距離を近づける「肌寒さ」効果」を活用してみて下さい。
つまり、2人の距離を近づけるため、肌寒さを利用して手をつなぐのです。 桜デートでは手をつなぐ理由はいくらでもあります。「寒いから」「桜の美しさに感動するから」「混雑ではぐれないため」etc.. この「手をつなぐ」という行為には、精神的なリラックスやパートナーへの信頼感がアップする効果があると言われています。
初めは少しドキドキしても「寒いね」といって自然に手をつなげば、2人の距離はグッと縮まるはず!^^
「桜×夜」「桜×夜×遊園地」の組合せデートで、恋をもっともりあげる
お昼の桜花見ピクニックデートでも、十分桜パワーの効果はありますが、ここでは、さらに恋を盛り上げる方法をご紹介していきます。 それは、桜デートに「夜」や「遊園地」といった恋愛に効果的といわれる要素を組み合わせるものです。
夜の恋への作用
夜のデートは、昼のデートに比べ距離を縮めやすいという効果があります。お昼であれば感じる距離感も暗い夜なら気にならなくなります。

これは、人と人との心の距離感、パーソナルスペースに関係します。
パーソナルスペース パーソナルスペースとは、人が無意識に持つ心のテリトリー、必要以上に近づかれたくない距離です。 パーソナルスペースは相手との関係性によって変わってきます。親しい人や好意を持つ人が入った場合には、心地よく感じ、他人や親しくない人が入ってくると、不快感を感じます。

あまり親しくない間柄では、相手のパーソナルスペースを見極め不用意に侵さないよう注意する必要があります。 しかし、この「距離が近い=親しい関係」の心理効果を応用し、上手く相手のパーソナルスペースに入る(距離が近くなる)と、親しい感情を抱いてもらうことができます。
夜など適度に暗い場所では、相手の反応が見えづらいため、パーソナルスペースが曖昧になる傾向があり、相手との距離を縮めやすくなります。
遊園地の恋への作用
遊園地はデートに効果的な場所の一つとされています。これは、乗り物などに乗ったときのドキドキを利用した吊り橋効果に期待してのことです。
初めての遊園地でのデートで距離が近くなったように感じたことはありませんか?
吊り橋効果 吊り橋効果とは、吊り橋を渡るときなど恐怖や緊張感で心拍数が上がると、その心拍数の上昇を恋愛のトキメキと勘違いし相手に好意をいだくというものです。

イルミネーションでも吊り橋効果が期待できるといわれています。夜の遊園地もおすすめです。
桜 × 夜 × 遊園地 は最強デートコース
ここまででお話ししたように、桜、夜、遊園地はどれも2人の心理的距離を近くしてくれる効果を期待できます。 これらを組み合わせたら最強のデートコースになりそうな気がしませんか。

これからのシーズン、ぜひ夜桜の楽しめる遊園地へ行ってみて下さい!
東京おすすめお花見スポット
まずは、おすすめお花見スポットとして、夜桜が美しい遊園地「としまえん」をご紹介します。東京練馬区にある遊園地ですが、桜の名所としても有名だそう。桜シーズンはライトアップも楽しめます。
(1) 2018年3月のとしまえん桜お花見パーティーの様子
2018.03.25( 2018.08.30)こんにちは、茶子です。
桜の季節ですね!
今日は、先日行った『としまえん』の夜桜ライトアップ「サクラナイト」と、桜の下でのお花見宴会の様子をお伝えしたいと思います。
※ 最初の「姉にデートに誘われる」はどうでもいい話なので、としまえん...
(2) としまえん夜のライトアップ全般
2017.04.06( 2018.03.25)こんにちは、茶子です。 お花見にはもう行かれましたか? 私は昨日、夜の遊園地「としまえん」へ行ってきました。 ちょうど”桜まつり”をやっていて、すごく幻想的な雰囲気でした。 一面の桜に美しいイルミネーション。今日はそ...
その他の東京のお花見スポットとお花見パーティー持ち物リストを以下の記事にまとめました。
合わせて参考にしてみてください。
2017.03.19( 2018.05.03)桜シーズンがやってきました!今年のお花見はどちらへ行かれる予定ですか? ^^ 私はつい昨日、東京練馬区にある「としまえん」遊園地の夜桜を見てきました。ここは、遊園地だけでなく桜の名所でもあるそうです。まだ5分咲きでしたが、すごくキレイ...
2017.03.20( 2018.03.08)桜シーズンになりました! 家族や友達、同僚、それから、大好きなあの人と、満開の桜の下で楽しむパーティーは最高ですね。 お花見デートを考えている人はこちらの記事もおすすめです! 今回は、そんなお花見パーティーに必要な持ち...
では、お花見デート、楽しんできてください!^^/
茶子さん、おはようございます。
最近こちらにお邪魔する頻度が空いてますけど、私の生活のためで、記事がつまらないからではありませんので!(^^)
いやー、結婚して13年たっても、恋のhow to的お話は大好物です(笑)。
受け身はダメなんですよねぇ…。ちゃんと進展計画を練って、ゲットの気持ちでいかないと(^-^;
肉食女子と言われようとも、結果を掴めないことには幸せになれません。
お花見デートは距離を縮めるイベントだと私も思いますけど、私の場合は出会いから結婚まで最短コースだったので、お付き合い期間中にお花見の季節は入ってません(爆)。
結婚後に皇居前とか夫とお散歩しましたけど、結婚後でもけっこうウキウキできるのがお花見デートですよ。
豊島園は行かなかったですが、以前住んでいた山形では霞城公園のライトアップお花見が楽しかったです。
今は病気でお外に出られませんが、今の住まいは足利フラワーパークがお出かけエリアに入るので、一度はそこで夫とお花見デートしたいなぁと思ってます(*^.^*)
今回の記事は、茶子さんの恋の成就計画でもあるのかなぁ?なんて思いながら、楽しく読ませていただきました。
ちちさすさん、おはようございます!
すぐに返信できなくてごめんなさい!
お久しぶりですよね。どうしてらっしゃるかな~?と思っていました。^^
>いやー、結婚して13年たっても、恋のhow to的お話は大好物です(笑)。
>受け身はダメなんですよねぇ…。ちゃんと進展計画を練って、ゲットの気持ちでいかないと(^-^;
>肉食女子と言われようとも、結果を掴めないことには幸せになれません。
あはは。ちちさすさんも私も肉食女子みたいですね、笑
ちちさすさんは、結婚してからもお花見デートを楽しまれているのですねー。いいなー (*^^*)
足利フラワーパークもすごく素敵なところですよね!私も一度行ってみたいと思っています。旦那さまとのお花見デート、きっとすごく楽しめます!!
私は、春になるといつも「あー、おばあちゃんになるまで、パートナーがいてもいなくても、いつも恋をしていたいなあ」と思います。
それで今回の記事を書いてみました。
ちちさすさんは今は外に出られないということですが、桜の足音が少しずつ聞こえてくるこの時期の香りや風を感じて楽しめるといいですね! (^^)