こんにちは、茶子です。 これから少しずつ、オアフ島での様子をご紹介していきたいなと思います。
ノースショアまでドライブ ワイキキビーチ スクーバダイビング ハナウマ湾 ダイヤモンドヘッド 今回は、オアフ島 東海岸 ドライブの様子からお伝えします ♪ ワイキキを出て、カラニアナオレ・ハイウェイへ入り、ワイマナロ ~ カイルアまで行きたいと思います。
(出典:Google Map)
bills(ビルズ) で世界一の朝食 この日は、ドライブということで早起きをし、朝食もとらずにホテルを後にしたのですが... やはり、まずは腹ごしらえしたいよね~と、レンタカーをピックアップする前に 宿泊先トランプホテルの近くで、朝ご飯がいただけそうなところを探すことにしました。
(ビーチウォーク通り) とりあえず、ホテルからすぐのところにある、"ビーチウォーク通り" を歩きます。 行ったことのないレストランへ入りたい と、思っていたのですが、、、 ..... ... はい、結局、ビルズ(bills)へ吸い込まれるように入ってしまいました。
(出典:
bills in waikiki ) お店の1階にある受付カウンターで、レストランを利用したい旨を伝え、レストランのある2階へと向かいました。 階段を上がると、そこにはハワイらしい開放感のある空間が広がっていました。 自然光が差込む高い天井はサーフカフェな雰囲気。お天気が良い日はテラス席もおすすめです。 最初にオーダーしたのは、
ダイエットのため 具沢山なサラダ。 キヌア、ビーツ、フェタチーズ、アボガド、パクチー、ポーチドエッグ、ナッツ類などなど、ヘルシー食材ばかり ♪
つづいて、大好きなリコッタパンケーキとバナナ、ハニーコームバター もいただくことに。 あー、やっぱり美味しいー。しあわせ! ♡
ありゃ.. なんだかんだ、朝からがっつり食べていますね。。
なんと、「世界一の朝食」アメリカ第一号店は、ワイキキだった オーストラリア シドニー初「世界一の朝食」と称されるビルズ。
日本でも、表参道、銀座、お台場、横浜などにあり大人気ですね。2017年夏には、関西初出店も果たしたとか。 そんなビルズの、2014年にオープンしたワイキキ店(bills in Waikiki)は、アメリカ第一号店なのだそうです。意外。もっとあると思っていました...
bills in Waikiki(ビルズ・イン・ワイキキ) 住 所:280 Beachwalk Ave, Honolulu, HI 96815
問合わせ:(+1) 8089221500
公式ページ Hertz(ハーツ) でレンタカーをピックアップ お腹も満たされたところで 次は、ドライブの足を調達。 予め 日本で予約を済ませておいたので、この日はお店にうかがい、車をピックアップするだけでした。 借りたのは、写真真ん中の白い車です。
日本での予約は、海外の主要なレンタカー営業所を一括検索できるという
「レンティングカー」という サイトから行ないました。
<a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3342792&pid=884866176" target="_blank" rel="nofollow"><img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3342792&pid=884866176" border="0"></a> カラニアナオレ・ハイウェイ(Kalanianaole Hwy) 大自然をドライブ ワイキキから東へ延びるカラニアナオレ・ハイウェイ。 ハイウェイに入ると、賑やかだったワイキキからは一転し、大自然の空気を感じることができます。 また、マカプウ、ハナウマ湾、ワイマナロ、カイルアなど、数々の絶景を臨めるとして人気のドライブコースとなっています。
車窓に流れるきれいなエメラルドブルーを眺め、さわやかな潮風とともに、ドライブを進めていきます。
さて、そろそろ、元横綱 曙の故郷でもあるワイマナロが見えてくるころです!
ワイマナロ(Waimanalo) 色彩のコントラストが美しいビーチを満喫 ワイマナロへ到着しました。 ここは、ワイキキから車で約40分ほどのところにあります。 ビーチの景観が非常に美しく、人気の場所です。
青い海、黒い岩、白砂、緑... コントラストが美しい景観 "白い砂浜に青い海" という光景はよく目にしますが 私は、このビーチの色彩 コントラスト
緑があり その先に白い砂浜 砂浜の先の黒い岩 岩にぶつかる白い波 そして どこまでも続く コバルトブルーの真っ青な海 こんな景色が、大好きです。
もしまだ行かれたことがないという方は、ぜひ一度行ってみてほしいと思います。 心がすっと洗われる、そんな景観が広がっています。
ハワイアンウェディングのフォトスポットでも人気 最近、リゾートへ行くとよく見かけます。ウェディングフォト... そりゃあ、こんな綺麗な場所で、ウェディングドレスを着て大好きな人と写真を撮ったら、間違いなく幸せですよねえ。
いいなあ... いいなああ..... OMG... Oh NOoooooooooo
あまりにも幸せそうな姿をみて 思わず、頭を抱えながら海へ向かい走る私。(<- どんだけ不安定なメンタルなのさ w ) .. いあ、正直なところ、美しく幸せそうなお2人の姿を見ることができて、私も幸せでしたよー ♡ ちなみに、ワイマナロ・ベイ・ビーチパークは 2015年の全米ベストビーチの1位になり、ハワイアンウェデイングのフォトスポットとして人気があるのだそうです。
元横綱 曙の故郷としても知られるワイマナロ ここワイマナロは、元横綱 曙の故郷としても知られていますね。 そういえば、そんなワイマナロと曙のことが歌われている歌がありますが、ご存知でしょうか。
Gentle Giants from the countryside
Waimanalo, Nanakuli, and Waianae
They are the champions, in a foreign land
National heroes, famous idols in Japan ♪ ♪ Akebono, Musashimaru and Konishiki ♪ ♪ ♪「Tengoku Kara Kaminari」by ハワイ州出身の歌手 イズラエル・カマカヴィヴォオレ(通称IZ)
つまり ワイマナロ、ナナクリ、ワイアナエというハワイの田舎からやってきた気は優しくて力持ち
彼らは、異国の地 日本でチャンピオンとなり、国民的ヒーローでみんなから愛されてるんだ ♪ ♪
そう彼らは、曙、武蔵丸、そして小錦さ ♪ ♪ ♪ みたいな、感じの歌ですね。 はあ、こんな美しい町で生まれた曙... ぬおー、いいなあーーー!
ワイマナロをあとに、続いてカイルアへ車を走らせます。 30分ほど走ると、カイルアの町が見えてきました。
カイルア(Kailua) 次の全米ベストビーチにランクインするのは?! カイルアには、
かつて全米ベストビーチランキングで1位になったこともあるというラニカイ・ビーチ(Lanikai Beach) ラニカイ・ビーチに勝るとも劣らず美しいカイルア・ビーチ(Kailua Beach) があります。 そんな絶景ビーチへさっそくゴー! とその前に ちょっと待って。腹ごしらえ。(<- さっき食べたばっかやん!という声が聞こえてきそうですが...)
テディーズ・ビガー・バーガー(Teddy's Bigger Burgers Kailua) カイルアのショッピングセンター内にあるテディーズ・ビガー・バーガーへ入りました。
(オーダーカウンターの列に並んでいるところ) Big、Bigger、Biggestの中からサイズを選べるのですが、どうしようかなあ さすがにBiggestはでか過ぎる?... ということで、Biggerに挑戦。 じゃーん、きました。十分大きいです。。。肉々しいパティがジューシーで美味しかったです!
店内には、サーフボードが飾ってあったりして、すてき ☆ ハワイらしいインテリアでした。
(店内の様子) お腹も膨れたところで、いざカイルア・ビーチへ ♪
真っ白な砂浜とエメラルドブルーが息をのむ カイルア・ビーチ(Kailua Beach) 駐車場へ車を止めると はやる気持ちを抑えきれずに、ビーチへ向かい走りだしました。
そして見た光景が、これ! まさに "息をのむ" という言葉がぴったりの絶景。
あまりに美しいビーチに、いてもたってもいられず、さらに海へ向かって走り出す私...
パラセイリングやカヤックなどマリンアクティビティーを楽しんでいる方もいらっしゃいました。
私も海へ入りたい! ... え?! ...... え?!? と、ここで.. 水着をすっかり忘れていたことに、気がついたのでした。 dammittt...! 仕方なく、しばらく海を眺め、その美しい光景を楽しんだ後 海をバックに写真をぱしゃり。
顔は笑っていますが、水着を忘れた自分への後悔で、心は泣いています... あー、泳ぎたかったーーーー .. でも見てるだけでも、きれいだったよ! カイルア・ビーチ(Kailua Beach)、ありがとー ♡ ということで 次はいよいよノースショア、ノスタルジック漂うハイレワの街へ行きます! つづく... ハワイ オアフ島 - ドライブの旅 の続きはこちらです!
2017.09.23( 2018.09.30) こんにちは、茶子です。 今回も、オアフ島 東海岸ドライブの続きをお伝えします。 前回のドライブの様子はこちら ☆ 前回は、カラニアナオレ・ハイウェイ(Kalanianaole Highway) を通り、カイルア(Kai...
この記事へのコメントはありません。