こんにちは、茶子です。
2020東京オリンピックのチケット抽選申し込みが開始されましたね!
ということで、私も申し込みに挑戦してみました。抽選申し込み初日(2019年5月9日)は、公式チケット販売サイトにもの凄くアクセスが殺到してましたねー。
「システムダウンしてるの?」と思うほど待たされ、2〜3時間粘りましたが、途中で諦めてしまいました。
翌日、再びチャレンジしたところ、なんとか「チケット抽選申し込み」を完了できましたが、注意すべきポイントが何点かありました。
そこで今回は、2020東京オリンピックチケット抽選申し込みの詳しい手順、攻略法をご紹介していきます!
Table of Contents
混雑必至!申し込みは「先着順」ではなく「抽選」
東京2020オリンピックチケットの抽選申し込みが開始された2019年5月9日(土)には、東京2020公式チケット販売サイトへのアクセスが集中して繋がりにくい状態が続きました。
翌日5月10日(金)の夜に試してみたところ!なんと待ち行列は20万人!
何時間まてばアクセスできるのか、全くわからない状態でした。
5月11日(土)時点に確認したところ、比較的つながりやすい状況であることが確認できました。サーバーリソースの増強が行われた可能性がありますね。
申し込みは「先着順」ではなく「抽選」なので焦る必要は無い?
すでにTVでも紹介されているように、東京オリンピックチケットの申し込みは「先着順」ではなく「抽選」です。
早いもの勝ちではありませんので、焦る必要はありません。公式チケット販売サイトが比較的空いている時間帯に申し込みをすると良いでしょう。
公式チケット販売サイトが混雑している時間帯は避ける
申し込み後半の5月28日頃には混雑する恐れあり
とはいえ、東京2020オリンピックチケットの抽選申し込みの終了日である2019年5月28日の間近には、再度アクセスが集中することが予想されます。できるだけその前にチケットの抽選申し込みを完了すべきでしょう。
終了間際は避けて、2019年5月24日をめどに抽選申し込みを完了する
東京2020公式チケット販売サイトの待ち行列のしくみ
東京2020公式チケット販売サイトには、アクセスが集中時の対策として、ユーザーを順番にサイトに誘導する仕組みが使われています。
どうやら、Queue-itというソリューションが使われているようですが、サイトが落ちない代わりに、アクセスしてきたユーザーは長時間待たされる羽目になります。
すぐにアクセス出来ない場合は、予想時間が1時間以内のタイミングまで待つ
東京2020公式チケット販売サイトが混み合っている場合には、下図の様な順番待ちの画面が表示されます。

この時に、待ち時間が1時間以上と表示されている場合は、実際にアクセスできるまでの時間がわからないため避けましょう。
待ち時間が1時間以上と表示されるタイミングは避ける
サイトにアクセスできるのは、自分の順番が来てから60分間!

自分の順番になると、ようやく東京2020公式チケット販売サイトにアクセスすることができるようになります。
注意すべき点は、アクセスできる時間が、自分の順番が来てから60分間ということ。 この時間をすぎると、再度待ち行列に並び直さなければなりませんので、要注意です。
自分の順番になったら、時間切れになる前に抽選申し込みを完了する
抽選申し込み完了までの詳しい手順
申し込み当日と翌日に挑戦し、待ち行列にすっかり疲れたわたし。今度は、少し時間に余裕のある土曜日の朝に挑戦してみました。
抽選申し込みの実際の手順を、詳しくご紹介します。
東京2020公式チケット販売サイトにアクセスする
まずは、東京2020公式チケット販売サイトにアクセスします。

混雑している時は、待ち時間が表示される
東京2020公式チケット販売サイトが混雑している時は、このような待ち時間が表示されます。

あと何分待てばよいのかは、画面に表示されますので、チラチラながめておきましょう。
自分の順番が来たら、いよいよサイトに入場!
自分の順番が来ると、このような画面が表示されますので「入場する」ボタンをクリックします。

まずはTOKYO 2020 IDでログイン
まずは、事前に作成したTOKYO 2020 IDでログインします。

ログインすると、ID登録時に登録した名前が表示されます。

TOKYO 2020 IDの作り方は、以下を御覧ください。
チケット購入画面を選択
次に「チケット購入」タブをクリックします。この際、ほかのリンクをクリックすると迷子になるので注意してください。

次に競技の選択画面が表示されます。

ここでは、競技を選択してから、「検索」ボタンを押してください。
「エリア/会場を選択」は、操作がややこしいので使わないほうが無難
検索結果が表示されるので、必ず左側のリンクをクリックしてください。(右側をクリックすると競技会場の情報が別ウィンドウで表示されます)

チケットを選択する
ここでようやく、座席の選択が行えます。申込み上限数に注意して、購入を希望する座席を選択します。


カスケードとは、高額な席の抽選にハズレた場合、低額の座席に空きがあれば、そちらを購入できるという仕組みです。ONにしておけば、抽選のチャンスがUPします。
カスケードはONにしてチャンスを増やす!
追加のチケットを選択する
「チケットを追加する」ボタンをクリックすると、追加のチケットを同様の手順で追加します。

複数のチケットを申し込んだ場合でも、カード画面にそれぞれの日程が表示されます。重複したスケジュールがないか、確認しましょう。
購入を希望するチケットの日程が重複していないか確認する
電話認証を120秒以内に行う
最後に、120秒以内に指定された電話番号に、携帯電話から電話をする必要があります。

携帯電話をお手元に用意しましょう。

サイトが混雑している時は、電話認証を行うにも待たされます。

携帯電話から画面に表示された電話番号に電話をすると、「登録完了しました」という音声が日本語と英語で流れます。
その後、この画面の「認証完了する」ボタンをクリックします。
登録完了を確認する
最後に、「マイチケット」タブに、申込みしたチケットが表示されることを確認してください。

抽選チケット申込み期限、抽選結果の発表、購入手続き期限
さいごに、抽選チケット申込み期限、抽選結果の発表日、購入手続き期限についてお伝えします。
- 抽選チケット申込み期限:2019年5月28日(火) 23時59分
- 抽選結果の発表日:2019年6月20日(木)
- 購入手続き期限:2019年7月02日(火)23時59分
さいごに
いやー、東京オリンピックに参加したいとはいえ、疲れました。
私もずっとITシステムの開発に携わってきましたが、正直、設計ミスでは?と感じるところも多々あり・・(もちろん東京オリンピック運営委員会の問題ではなく、最終的にシステム開発に関わった会社にもう少し頑張って頂きたかった感じです・・)
とにかく、今回の抽選申し込みは先着順ではないため、どうか時間に余裕のあるときに挑戦されることをオススメします。
ぜひ本記事をご覧いただいた皆さんの抽選が当たりますようにっ!
ではまた!