こんにちは、茶子です。
先日、回転寿司ランキングの上位3店について「人気の理由」を書いてみました。
今日は、その人気3店の中の1つ「がってん寿司」の
- おすすめポイント
- 実際にランチなどで食べた寿司
- がってん寿司のウリ!おすすめサイドメニュー
などについて書いてみたいと思います。
Table of Contents
海のない埼玉拠点の回転寿司「がってん寿司」とは
お寿司屋さんでイメージするのが、漁港が近いお店が美味しいということですよね。
たしかに、先日紹介した「金沢まいもん寿司」は、金沢港や富山の漁港から水揚げされた鮮魚が自慢の回転寿司です。
また「すし銚子丸」は、銚子港直送のネタが売りの回転寿司ですね。
ところが「がってん寿司」の拠点は、埼玉にあります。本店は埼玉県深谷市ですし、運営している株式会社アールディーシーの本社も埼玉県熊谷市にあります。
これを聞いて、「なんだか不利な条件なのでは?」と個人的には思ったのですが、そこはがってん寿司でした!埼玉という海なし県だからこそ、逆に全国各地や海外からの仕入れで勝負するのだそう。実際「ネタが美味しいのにコスパも良い」ことで人気の寿司店です。
がってん寿司の高級ネタと安さの秘密
がってん寿司の人気の理由の1つが、破格で高級ネタを食べられるということですが、どうやって安さを実現しているのでしょう?
去年の冬(2017年11月)にカンブリア宮殿という東京テレビの番組で、がってん寿司をとりあげていました。
テレ東プラス
この番組の情報によると、どうやら仕入れに秘密があるようです。
例えば、仕入れの時間をあえて遅くし、売れ残っている高級魚を安く買うなどの仕入れ戦略を取っているそうです。
それゆえ、がってん寿司なら、超高級魚と言われる天然のクエなども2貫で600円といった信じられない価格で食べることができる、そんな幸せを実現できるわけです!
メニューの豊富さも人気のがってん寿司
がってん寿司のもう1つの人気の理由がメニューの豊富さです。
グランドメニューだけで、120種類以上と他の回転寿司と比べてもトップクラスのメニュー数を誇ります。
さらに、がってん寿司はよくフェアやキャンペーンをやっており、そういったイベントで提供される限定メニューを合わせると、かなりの数です。
ちなみに、ちょうどこの記事を書いている今は、えびかにフェアをやっています。
【がってん寿司】えびかにフェア【2018/3/2より販売開始予定】
白姫えび、赤えび、白えびの握りに、えび塩ラーメン..!
きゃー美味しそう!
いや、間違いなく美味しいですね (^^)
がってん寿司でのランチで美味しい寿司を食べる
最近がってん寿司でランチを食べた様子をお伝えします。
いつも席待ちのお客さんがお店の前に並んでいるのですが、この日は運良くすぐに入れました。
テーブル席とカウンター席がありますが、今日はカウンター席へ。
回転寿司の流れるお寿司を眺めるのが好きなのですが、いつもつい流れる寿司ではなく、新しく注文してしまいます。
この日も「マグロお願いしますー」と食べたいネタをどんどん注文。
注文すると、カウンターの中の寿司職人さんが「がってんしょうち!」と元気よく答えてくれます。
こういうのも楽しくて良いですね!
ちなみに、最近はタッチパネルを採用している回転寿司も多いですが、私が行ったがってん寿司は、口頭での注文でした。
がってんしょうち!
がってん寿司はサイドメニューも美味い!
がってん寿司は、握りの種類も豊富で頼みたい寿司ネタがたくさんあると思いますが、ぜひサイドメニューにも挑戦して下さい。
サラダ、揚げ物、おつまみ、ラーメン、デザートなど、さまざまなサイドメニューが用意されています。
寿司屋こだわりラーメン - スープが濃厚
中でも私のおすすめは、ズバリ、ラーメンです。
がってん寿司の「寿司屋こだわりのラーメン」を初めて食べた時から、ハマってしまいました。
お寿司も食べたいのにラーメンまで・・・と、サイズを気にされる人もいるかもしれません。
でも麺はラーメン屋さんで食べる普通盛りラーメンの3分の1くらいの量なので、お寿司が食べられないという心配はいらないかと思います。また、麺の量に対して、チャーシュー、野菜、ゆで玉子などの具が沢山入っているので、女性は特に好きなラーメンではないでしょうか。
スープの味は
- とんこつ味
- しょうゆ味
- えび塩味
の3つから選べます(2018/05現在)。どれも美味しいです。もしどれか1つを選ぶなら、とんこつ味がおすすめ!
濃厚なスープは「ここは本当にお寿司屋さん?」と思うほど、コクがあって美味しいです。ぜひお試しを!
揚げ物 - 新鮮な素材をサクッと揚げた一品
その他のサイドメニューとしては、揚げ物がおすすめです。さくっさくの食感で美味しいです。お値段もお手頃。
鶏の唐揚げから串揚げまで、いろいろな揚げ物がありますが
最近食べた中で美味い!と思ったのは「ししゃものフライ」でした。実は今まで、焼いたししゃもしか食べたことがなかったのですが、フライのししゃもも美味しいのですね!嬉しい驚きでした。
卵焼きや茶碗蒸し - ほっこり優しいお味
お寿司屋さんの卵焼きや茶碗蒸しって、なぜか人気ですよね。ここ「がってん寿司」でも、よく注文している人を拝見します。
写真は、卵焼き。ほんのり甘くふわっと焼き上がっています。大根おろしと一緒に食べると美味しいですね。
がってん寿司の持ち帰り寿司・宅配寿司・通販情報
がってん寿司は、持ち帰りや宅配のお寿司、通販での食材販売もやっているので、ご紹介しておきますね。
がってん寿司のグループ店舗情報
がってん寿司グループには複数のブランド寿司店があります。日本全国だけではなく、中国や韓国に店舗があります。
※「がってん寿司」の名前の店舗のみ掲載
がってん寿司
新鮮で質のいいネタを手頃な価格で提供。
江戸前がってん寿司
本格立ち寿司業態から宴会まで利用できる。
匠のがってん寿司
煮切り醤油や煎り酒など、素材に合わせた食べ方を提供。
磯のがってん寿司
がってん寿司から派生した新ブランド。名物やかん酒など新たなスタイルが売り!
がってん寿司の予約
がってん寿司は、「EPARK」(病院からスクールまで人気施設の予約・順番受付の総合サイト)を利用し予約を取ることができます。
がってん寿司 EPARKページから、行きたい店舗を探し、現在の混雑状況の確認や、日時指定の予約が可能です。
(※ ただし店舗によっては、EPARKからの予約がとれない場合もあります。その場合は前章の店舗検索から行きたいお店の問い合わせ先に、電話をしてみてください)
がってん寿司のクーポンとキャンペーン情報
がってん寿司のクーポン情報のページを載せておきます。
- 公式クーポンページ
- ホットペッパークーポンページ(公式ページでクーポンの掲載がない場合はこちらをチェック)
- 公式キャンペーンページ(キャンペーンページからもお得な情報を配信しています)
さいごに
いかがでしたでしょうか。
がってん寿司は、皆さんご存じ「元禄寿司」のフランチャイズとして1978年にスタートしたのが始まりの回転寿司。
2011年の東日本大震災では営業できない日々が続き、存続の危機に陥ったそう。
そんな深刻な危機をも従業員と一致団結し乗り越えてきた「がってん寿司」の握る寿司からは元気がもらえますね。
ぜひお近くの店舗へ出かけてみてくださいね。